ソフト技研's Pepper ~開発日記~
ソフト技研では、いま話題のPepperのアプリ開発を実施中!
開発内容や開発の様子、おもしろエピソードなどを随時掲載していきます!!
※ソフトバンクロボティクスのPepperを自社が独自に活用しています。
2016年6月15日
【P014】挑戦!SQLite!! 前編

PepperにDBのような物が入れられたなと思い、色々と調べていました。
調べた結果、どうやらPepperはSQLiteを推奨しているようです。
これは試すしかないな、と意気揚々とSQLiteの準備とSQLを発行するボックスを作成。
準備ができ、コリグラフのバーチャルロボットでの確認。
まずは手始めに、SELECT文を発行するボックスから実行し
・・・正常終了。
想定した、値を正常に取得していました!!
次に、INSERT文を発行するボックスを実行。
これも正常に終了。
SQLを変更しただけなので、想定通り。
と思いきや、テーブルの中身を見て驚愕の事実。
登録したはずのデータが登録されていない。
???
想定外の動作を行い始めました。。 後編続く
2016年4月21日
【P013】アプリレビュー

こんにちは!
本日は以前から開発していた説明会アプリの動作確認レビューをしました。
説明会の進行をしていくという単純なものですが、
度々強制終了してしまうという不具合が発生していました。
長時間の待機状態で関節に負担が掛かっていたことがわかったため、
姿勢制御したりしてと懸念材料を取り除きつつ不具合を解消できました。
また他にも、実際に使ってみてからの要望を取り込んで
ようやく形になったんじゃないかと思います。
LEDの制御などは今まであまり触れてきませんでしたが、
今回は少し取り入れてみました。
うまく使えば演出面も強化できそうです。
これは別のアプリを作るときには取り入れてみたいですね。
これからこのアプリを使っていくうちに改善点なども出てくると思いますので、
Pepperで出来ることを増やしていってブラュッシュアップしていきたいですね!
2016年4月13日
【P012】開発用マシンを新調!

こんにちは。
今日はPepper開発に必要な開発用マシンのセットアップをしていました。
弊社ではまだPepper開発が始まったばかりということもあり、
複数の開発者がPepper1台を使いまわしながら開発をしています。
そのため、ChoregrapheからPepperへの接続の奪い合い、
誤って改良したアプリの上書きをしてしまうなど、
Pepper開発ならではの様々な問題が発生しています。
Pepperと開発用マシンを1対1にして、
それらの問題を解決しようとするのが主な狙いです。
また、Choregrapheが推奨するマシンスペックが高いこともあり、
開発者の中には要件を満たせず、バーチャルロボットが表示できなくなったり、
Choregrapheが強制終了してしまい泣きを見ることもしばしばあることから、
用意した開発用マシンによる運用にはいろんな意味で期待が高まっています!
(バーチャルロボットの3D表示も問題なくぬるぬる動いています!)
これを機に、より良いアプリを作っていきましょう!